さよなら、ぼくたちの幼稚園

3月19日(土)、草苑保育専門学校の講堂で、卒園式が執り行われました。
聖書や、主の祈りを声を合わせて堂々と唱えた子どもたちに、成長を感じました。

園長式辞.jpg

ひとりひとり壇上にあがり、園長から保育証書を受け取り、
証書授与.jpg

「大きくなったら、ピアニストになって、むつかしい曲を弾きたいです。」
「大きくなったら、サッカー選手になって金メダルを取りたいです。」
など、自分の夢を発表しました。
大きくなったら.jpg

卒園生が、「さよならぼくたちのようちえん」を歌うと、
お母様方は涙をぬぐっていました。

卒園式集合写真.jpg

入園時は小さかった子どもたちが立派に成長し、
小学生になる準備が整ったことを、みんなで祝いました。

卒園式の後、保護者の皆様が「みんなありがとうの会」を開いてくださいました。

ありがとうの会.jpg

子どもたちは元気一杯、歌やダンスを披露してくれて、みんな笑顔になりました。
心のこもった温かい手作りの会で、保育者も「ありがとう」の気持ちで一杯になりました。

卒園した子どもたちひとり一人が、これからも神様に守られて、
ますます大きく成長しますようにお祈りしています。

待ちに待った3月のお誕生会

3月生まれの子どもたちは、クラスのみんながお誕生日を迎えているので、
今か今かと、自分のお誕生日を待っていたことでしょう。

3月14日、おうちの方をお招きして今年度最後のお誕生会を開きました。
新型コロナの感染予防のため、分散しての開催も考えましたが、
誕生児が4人でおうちの方も少ないので、全園児で祝うことにしました。

3月誕生会.JPG

礼拝後に、誕生児ひとりひとりを紹介し、誕生カードを贈りました。
全園児でハッピーバースデーを歌いお祝いしました。

3月のお楽しみは、ピアノのミニコンサートでした。
草苑保育専門学校のピアノの先生が演奏してくださいました。

1曲目は、ディズニーアニメ「アラジン」の「ホールニューワールド」
ホールニューワールド.JPG
耳慣れた曲を、子どもたちはアニメの場面を思い浮かべ楽しみました。

2曲目は、ショパンのノクターン2番
ショパンノクターン.JPG
優しい調べに聴き入りながら、速い指の動きを真似している子どもいました。

3曲目は連弾で、ジブリアニメ「となりのトトロ」の「さんぽ」でした。
子どもたちは、「歩こう、歩こう、私は元気」と元気一杯歌いました。

今年度の誕生会は、感染予防のため学年ごとの分散実施になることがあり、
とても残念に思います。
保育者の劇や合奏を、できれば録画でなく生で見せてあげたかったです。
でも練習や小道具作りに時間を割き、子どもたちを楽しませようとした保育者の気持ちは、きっと子どもたちに届いたことでしょう。

2021年度の誕生カード
IMG_4094.JPG
神様が子どもたちと共にいて守ってくださるよう、祈りを込めて誕生カードを贈りました。

ゆり組さんとのお別れ会

ゆり組(年長組)の子どもたちは、もうすぐ卒園です。
年少組、年中組の子どもたちは、ゆり組に遊んでもらったり、お手伝いしてもらったり、
教えてもらったり...たくさん思い出があります。
そのお兄さん、お姉さんとのお別れの日が近づいてきました。

新型コロナ感染症の予防のため、全学年での行事を控えていますので、
お別れ会は、残念ながら3部に分散して行いました。

第1部は、年長組と年少組で、
第2部は、全園児で
第3部は、年長組と年中組で行いました。

第1部 年少組とのお別れ会
お兄さんお姉さんと一緒に、スキップやギャロップを楽しみました。
1部スキップギャロップ.JPG
年長組の子どもが、年少組の子どもの手を繋いで、スキップ。

年少児が作った、フォトフレームをゆり組さんに一人一人に手渡しました。
1部記念品贈呈.JPG

桜の模様のフォトフレームには、集合写真が飾られていています。
フォトフレーム.JPG
年長児は、きれいな模様を見入ったり、隣の友だちと見比べていました。

第2部 全学年でのお別れ会
はじめに保育者によるチアリーディング。
2部チアリーディング1.JPG
2部チアリーディング2.JPG
ポンポンを振って、元気いっぱいゆり組(年長)にエールを送りました。

次に園長による人形劇・一人芝居「あんころもち」です。
2部あんころもち.JPG
IMG_3848.JPG
子どもたちは、毎年見ていますが、今年も大笑いしました。

第3部 年中組とのお別れ会
お兄さんお姉さんと一緒に、「無人島」ゲームをしました。
新聞紙を無人島にして、子どもはそこに立ちます。
♪無人島~無人島~ひとりぼっちの無人島
と歌ってリーダーの先生とジャンケンします。
3部無人島ゲーム.JPG
負けたら半分に折りたたみます。だんだん新聞紙が小さくなり、乗っていられなくなったらゲームオーバーです。
3部無人島ゲーム2.JPG
みんなで盛り上がりました。

年中児は、ペン立てをゆり組のお兄さんお姉さんに贈りました。
和紙を染めて小さく切り、紙パックに貼りました。
3部記念品渡す.JPG
優しい柔らかい色合いのペン立てに、年長児は目を輝かせていました。
3部記念品.JPG

小さい子どもたちにとってはお手本であり、憧れの存在だったゆり組さん、
本当にありがとうございました。

ペン立て.JPG


お雛様を飾って

3月3日の桃の節句には、子どもたちの手作りのお雛様を飾ってお祝いしました。

年少組は、和紙折り紙の着物に、子どもたちが描いて切り抜いたお顔のお雛様です。
ぼんぼりの模様も描いてハサミで切り抜きました。
壁に掛けられるようにしました。
年少おひなさま1.JPG年少おひなさま2.JPG

年中組は、紙コップの体にお花紙の着物です。
お内裏様の烏帽子と笏、お雛さまの冠と扇子は自分で切り抜きました。
1年経つと、ハサミもここまで上達します。
年中おひなさま1.JPG年中おひなさま2.JPG

年長組は、粘土の体にお花紙を貼り、髪の毛や着物を表現しました。
桃のお花も、折り紙で折りました。
お花紙を糊で貼るのは、手について厄介ですが、頑張りました。
年長ひなさま1.JPG年長おひなさま2.JPG

年長組の子どもたちは、園庭で「おひなさまリレー」をしました。
女の子は冠をかぶり、お扇子をバトンにしました。
男の子は烏帽子をかぶり、笏をバトンにしました。
おひなさまリレー.JPG
走らないで、しゃなりしゃなり早歩きでの競争です。

子どもたちの手作りのおひなさまは、幼稚園からのプレゼントのひな菓子と一緒に持ち帰りました。お家に飾って、楽しんでいただけたことでしょう。

おひなさま.JPG
幼稚園のお雛様は七段飾りで15体あるのですが、手狭なため残念ながらお二人だけ飾りました。