幼稚園のお庭で「なつまつり」
7月21日(水)は、子どもたちが楽しみにしていた「なつまつり」でした。
新型コロナ感染予防のために、3学年分散して密にならない工夫をして行いました。
登園した子どもたちは、まずお庭で輪になって「星空カーニバル」を踊りました。
ひとりひとりの腕には、保護者会の手作りのイニシャル入りのビーズのブレスレットが、キラキラしていました。
なつまつりといえば、ヨーヨーですよね。
とっても涼しげできれいでしょう。
「どれにしようかな~。」
まとあては、どうぶつのお口にボールを投げます。
よーくねらって、ねらって!
景品は、あひるのシャボン玉です。
お部屋の中では、さかなつり。
涼しいお部屋でじっくり釣ります。
カラフルなお魚を3匹釣ったら、風車と交換です。
ひもひきの紐の先には、ウォーターゲームがぶらさがっています。
何色のゲームが当たるかな?
今年は感染予防のために、残念ですが食べるものは用意しませんでした。
その分、その場で楽しく遊べる景品を選びました。
ヨーヨーやシャボン玉で遊び、クルクル回る風車を持って走り、ウォーターゲームにも挑戦する子も!
長い夏休みに入る前に、親子で楽しい時間を持つことができました。